こんにちは!コーヒマスターのアシスタント、hattiです。
9月に入り、刻一刻と外岩のシーズンが近づいてきています。最近、外岩でコーヒーを手軽に入れるためには、どの器具を揃えたらいいの?という声を聞きます。
そんな方に今回は「アウトドアコーヒーのすゝめ」として、魅力やそろえるものについてお話していきます。
『何を揃えればいいの?』
まず、そろえてほしいのは、ドリッパー!
外で淹れるならなるべく身軽がいい。だけど、美味しさも妥協したくない。
そんな欲張りな願いもZebrang ゼブラン V60 フラットドリッパー なら全て叶えてくれます。
Zebrang ゼブラン V60 フラットドリッパー は分解でき、とにかく軽い。
シリコン製で折りたたむ事もでき、かさばらない!
次はケトル!
上のような、直火OKなケトルを持っていくのもいい。だけど、やっぱり嵩張ってお荷物になる。。
そんな時におすすめなのが、Zebrang ゼブラン 計量ドリップポット
登山や外岩でインスタントラーメンを食すなら、必ず持っていくであろうジェットボイルやバーナーと鍋セット。それでお湯を沸かし、このドリップポットに移し替える。
コンパクトなサイズ感でなおかつ軽い。湯量も一目で分かるので、スケール要らず。
そして、お好きなタンブラーでコーヒーを楽しみましょう!
『アウトドアコーヒーを美味しく淹れるには!?』
①豆を計り、事前に挽いておく
前日やその日に飲みたい量のコーヒ豆を計っておきましょう。直前に豆を挽くのがポイント!そうすることにより、香りの良い美味しいコーヒーが楽しめます。
②湯量を測る
こちらも豆同様に使う湯量を事前に計っておきましょう。
この二つを抑えれば、外でもかなりおいしいコーヒーが楽しめますよ!!
それでは、ぜひ外岩でコーヒーを楽しんでみてくださいね。
また、エリアによっては火気厳禁のエリアもありますので、事前に確認してから淹れるようにしてくださいね!
では、またお会いしましょう!
Kommentare